メロディーロード・Q&A

皆様からのメロディーロードへのQ&A

メロディーロードおよびメロディーロード設計プログラムは音楽を奏でる世界初の道路技術として平成23年3月25日特許されました。

特許第4708354号「メロディーロードおよびメロディーロード設計プログラム」
商標登録証登録第4927076号

Q1, どうして考えついたのか

建設機械が通った跡に付いた傷や、横方向にグルービング施工された道路等を速度を変えて走行したところ、音の高さが変化したのでメロディーを創れると考えました。

Q2, どうしてメロディーに聞こえるのですか

音楽の音階は音の振動数(ヘルツ)で変化します。音階は各音階間の振動数に規則的な差があり道路に刻む溝と溝との間隔を音符ごとに変えて音階の違いを表現します。溝と溝の間隔は狭いと高音、広いと低音になります。楽器としては回転数が変わると音の高さが変化するサイレンやトロンボーンが似ています。(音楽著作権協会ではのど自慢大会で使用されるキンコンカンコンのカリオン、オルゴールとしています)。

Q3, 音の大きさ(ボリューム)は変える事が出来ますか

詳細は直接お尋ねください。090-3113-2935(返信用、090-6648-7247)

Q4, どんな曲でもできますか。楽譜の無いような楽曲は出来るのですか

音符に表現できるものはできます。
詳細は直接お尋ねください。090-3113-2935(返信用、090-6648-7247)

Q5,  どんな場所でもできますか

路面の状態や付近の生活環境、条件によって踏査し判断します。路面はできるだけ硬い方がよく材質によって持続年数が変わります。舗装については表面が削られて溝がなくなるまで聞こえます。大きい石材が舗装表面に出ている舗装なども良い条件になります。
和歌山県、広島県は既設舗装に施工をしています。愛知県はコンクリート舗装です。コンクリートに近い硬さのアスファルト(改質Ⅱ型)舗装を推奨します。
安定した速度で走行できる場所はどこでも出来ます。車両速度が安定して走行できるところは綺麗に聞こえます。

Q6,  ほんとうに車のスピードが落ちるのですか

施工された音楽そのものでは効果が出ませんが事前に”安全速度で走行するとよく聞こえます”などのように安全速度で走るテクニックを必要とする旨の告知すると速度抑制効果がでます。

Q7,  著作権には抵触しないのですか

(社)日本音楽著作権協会に”使用曲目”を登録しております。著作権の消滅している曲の費用はかかりません。個人で著作権を管理されている場合は都度対応が必要です。

Q8,  良く(綺麗)に聴くためにはどうすれば良いですか

車内をできるだけ静かにし窓をしめて聴くと車内に響きよく聞こえます。量のある車両は良く聞こえます。硬いタイヤの場合よく聞こえます。タイヤの溝パターンによって差が出ます。夏や冬などの気温の変化によって多少変化します。粗めのタイヤ(キャラメルタイヤ)はあまり聞こえません。オートバイの場合は仲間の音を聞いていただくか、他の車が来るまで待ちます。

Q9,  車両が連続した場合はどうなりますか

車両搭乗者は乗っている車両の音しか聞こえず影響ありません。外部で聞かれる方には楽器が各々勝手に演奏する状況になるのであまり接近したり連続するとよくありませんが通常の車間距離であれば輪唱状況を創りだすことがあります。

Q10,  メロディーロードは全国になん箇所あるのですか

メロディーロード(melody road)

目的:北海道H17建設業経営革新事業 観光資源の創出
曲目:「知床旅情(サラバ羅臼)」/森繁久弥さん、加藤登紀子さん
時間:30秒程度試験試行
場所:標津町字川北北7線 道々から約600mの対向車線にあります。

*北海道経済部経営革新事業に認定されています

メロディーロード(previous notice road)

目的:交通安全施設(危険告知警告音)音による危険個所の統一的周知方法の試行。
曲目:「カーブ接近警報和音」(ド・ミ・ソ・ド・ミ・ソ・ド・ミ・ソ・ド・ウ~~~~~~~和音)
時間:5秒間
場所:北海道標津郡標津町防災道路にての試験中です。

*建設業振興基金助成による試験試行委託事業です

紀美野メロディーロード(君のメロディーロード)

目的:町村合併による地域活性化  高野山へ向かう道路の観光の再生と活性化
曲目:「道見上げてごらん夜の星を」/坂本 九さん
時間:30秒程度
場所:和歌山県紀美野町、高野街道

観光スピードの抑制による交通安全啓蒙。住民協議会の取り組みで行われました。曲目の選定は小学生へのアンケートにより決められました。上り勾配、カーブにより安全運転技術の見せどころ”演奏者はあなたです”で・・・・・・君の(紀美野町)メロディーロードです。

メロディートンネル

目的:事故防止策。トンネル出口で死亡事故があったことからトンネル内での減速効果を期待して施工しました。
曲目:「どんぐりころころ」
*紅葉も綺麗なところですが近くの道の駅がどんぐりの湯なので
時間:20秒程度
場所:愛知県豊田市稲部、愛知県から岐阜県に向かう道路です。

トンネル内施工は国道257号 川手トンネルが初めてです。愛知県警の提案による事業です。愛知高等専門学校による減速効果等の追跡調査がH21年度論文発表されています。

長野県茅野市車山高原メロディーロード
ダンロップビーナスラインメロディーロード

目的:広告会社電通による、タイヤメーカーダンロップの地域貢献と交通安全祈願による交通安全啓蒙事業です。
曲目:「スカボロフェアー」
時間:21秒
場所:白樺湖の見える景観が北欧風な茅野市ビーナスラインにあります。

株式会社ダンロップ、茅野商工会議所、長野県など地方公共団体による民・官共同の取組です。Web・メディアを利用したコマーシャルプランの実施や各種賞を受賞しました。
アジア・パシフィック広告祭・グランプリ受賞・インタラクティブ広告部門 銅賞
カンヌ広告祭 金賞

メロディーロードをさらに進むと車山高原スキー場があり素敵なペンションやホテルがあります。スキー場頂上から見えるアルプス山脈は見事なものです。♪ヨロヨロレイホーーーーー♪です。

びわ湖大橋メロディーロード

目的:橋上における冬季のアイスバーンのスリップ防止効果を狙っています。地域に由縁のある歌で観光資源の創造を行っています。
曲目:「琵琶湖周航の歌」(610m)です。
場所:滋賀県堅田市びわ湖大橋の頂上付近のあり、堅田市から守山市へ向かう右側車線です。

滋賀県道路公社による交通安全啓蒙、地域活性化の取り組みです。曲と、風景と音がマッチングしたメロディーロードです。橋のたもとに琵琶湖大橋道の駅が有、地元特産品が売られており、テラスから見える琵琶湖大橋は絶景です。

広島県世羅町

場所:町道安田賀茂線(フルーツロード)
曲目:「トトロの散歩」
時間:39.5秒 658.3m

場所:町道世羅中央線(ふれあいロード)
曲目:「森のくまさん」
時間:37.0秒 513.2m

世羅町様には地元曲が無く、梨狩り等でファミリー観光客が訪れることから交通安全の啓発と共に”行きたい街、走りたい道、また来たい街”をテーマに子供さんをターゲットに施工しました。

世羅警察署からのご提案で計画が始まりました。世羅町は標高が高いことからアイスバーン対策でも行っています。
また、季節には梨や苺と美味しい食材がたっぷり。ご家族揃って森のくまさんの輪唱はどうでしょうか。安全運転でふるさと気分最高。おもてなしのある静かで綺麗な町です。駅伝などで有名なスポーツ盛んな世羅高校があります。

Q11, どんな効果がありますか

従来のグルービング施工の効果である制動効果の向上、路面排水の向上、凍結路面、対策のほか交通安全意識の啓発、観光資源創出、音楽によるカントリーサインなどがあります。

Q12, 今後の計画は・・・

実施効果は良く、高く評価されています。他、市町村や空港からの問い合わせがあり計画中です。地域の歌や、お子様が興味を持つような曲が良いと思われます。
1件ごとに実施効果を促すよう新規性のある提案の努力をしております。
北海道経済産業局、中小企業基盤機構北海道支部の支援を受け、さらなるメロディーロードの高度化に努め、交通安全、市域観光の活性化に寄与できる技術開発を進めております。

Q13,  本事業知的所有権について

著作権のある曲目については使用料が発生します。
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構産業技術研究本部工業試験場との共同開発。
「メロディーロード及びメロディーロードの設計プログラム」特許登録 特許第4708354号
実施施工にあたっては施工者者に施工許諾を行います。「メロディーロード」は当社の商標登登録第4927076号であり当社関与事件以外での使用には使用許諾が必要です。他、実用新案として1件登録済みです。

詳細は直接お尋ねください。090-3113-2935(返信用、090-6648-7247)

事後トラブル防止の為計画施工にあたっては事前にお問い合わせくださいますようお願いいたします。?

Q14, 支援事業について

北海道の経営革新事業として認定されています。北海道経済産業局の異業種連携事業として認定を受けています。

Q15, 実施までの流れ

問い合わせ→ 技術説明→ 現地踏査→ お見積提案→ 工事発注→ 施工機械・技術等のご協力
→ 施工

工事を請けられた地元業者様とのご協力により施工させていただきます。

Q16, 施工後のメンテナンス

現在のところ施工路面へのメンテナンスは発生しておりません。
今迄に係わっていただいたマスコミ様等を紹介し販促活動にご協力させていただきます。

Q17, 経費積算

設計は「舗装工」「道路維持」の経費(見積もり時は概数)を使用します。
「舗装工」「道路維持」「グルービング」「横方向」にならっています。
積算は、実施済み事業を参考に確立すべく努力いたしております。施工1組当たりの工事規制区間は50mから60m程度です。
積算基本は切削量(音量)です。音の大きさ(ボリューム)、音域の設定で施工費用が変化します。音階を下げることによって溝の本数を減らし減額することもできます。高音設定では聞き心地がよく、低音設定では静かな感じがします。

Q18, 路面ペイント・標示

所管警察署と連携されたほうが良いと思いますが使用色の指定以外特別な指導はありませんでした。
通行の障害とならない範囲の標示施工が基本だとおもいます。経験上、路面ペイントは効果があると思います。
音符や文字もよいのですが、地方色のある図柄など効果的と思います。

その他不明な点が御座いましたら、直接お尋ねください。
090-3113-2935(返信用、090-6648-7247)

2010.08.01 —Filed under:メロディーロードQ&A